第47回 日本生体医工学会 中国四国支部大会 大会概要 演題申込 参加者の皆様へ プログラム 【大会長からのご挨拶】 皆様、第47回 日本生体医工学会 中国四国支部大会のホームページへようこそ。大会長として、皆様を広島の地にお迎えできることを大変光栄に思います。広島は、歴史と未来が交錯する特別な場所です。広島駅ビルは2025年の完成を目指して改築の真最中です。広島電鉄(路面電車)が駅ビル2階へ突入するらしく、工事前後で街が大きく変わろうとしています。この地で開催される本大会が、皆様にとって有意義な学びと交流の場となることを心より願っております。生体医工学は、医学と工学の融合によって新たな可能性を切り拓く分野です。本大会では、最新の研究成果や技術革新についての発表が行われるとともに、異なる専門分野の研究者や技術者が一堂に会し、知識と経験を共有する貴重な機会となります。今回、本大会を企画するにあたり、医学者、工学者に限らず、経営、国際規格なども視野に入れた幅広い議論ができればと期待しております。また、広島の豊かな文化や自然もぜひお楽しみいただきたいと思います。平和記念公園や厳島神社、大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)、西条酒蔵通りなど、歴史的な名所を訪れることで、広島の魅力を存分に感じていただけることでしょう。本大会の開催にあたり、多大なるご支援とご協力を賜りました関係者の皆様に深く感謝申し上げます。皆様のご尽力により、本大会が成功裏に開催されることを確信しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 第47回 日本生体医工学会中国四国支部大会 大会長 江田英雄 (広島工業大学) 【大会概要】 日時:2024年11月9日(土) 10:00 〜 17:00(会場準備9:30から、開場9:50)会場: 広島市まちづくり市民交流プラザ(4階ギャラリーA、ギャラリーB) 〒730-0036 広島市 中区 袋町 6-36 会場HP:http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/index.html特別講演:高知学園大学 山﨑まどか先生 「臨床と生体計測との距離 ―脳波を例としてー」教育講演:大阪大学 山田憲嗣先生 「医療×Web3.0」 参加申し込み:(大会参加、情報交換会 とも)申込締切:2024年10月31日申し込みフォーム:https://x.gd/N8Owc(申し込み用Googleフォームに飛びます) 参加費 :当日、大会受付にてお支払いください。( 参加費には抄録集を含みます。 )会員 : 2,000 円(不課税)非会員 : 2,200 円(消費税 10%込)学生 : 無料(大学院生、学部生、専門学生は受付にて学生証をご提示ください。 情報交換会:情報交換会に参加希望の方は、9月23日(月)までに大会事務局までお申込みください。場所:Taverna BARBA 〒730-0036 広島県 広島市 中区 袋町6-17 LIFEMENT 1F http://taverna-barba.com/日時: 2024年11月9日(土) 18:00 ~ 20:00参加費:5,000円(消費税 10%込) 主催:公益社団法人日本生体医工学会中国四国支部 【会場へのアクセス】 以下会場HPより抜粋駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。自転車・バイクは、地下の公共駐輪場(有料、入口北西側)をご利用ください。その他詳細は会場HPをご確認ください:http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html 【問い合わせ先】 支部大会事務局連絡先 :広島工業大学 工学部 電子情報工学科 江田英雄 h.eda.u3◎cc.it-hiroshima.ac.jp (◎を@に変更してください) 【さいごに】 本大会における若手講演奨励賞の受賞者を発表いたします。厳正なる審査の結果、次の2発表が選ばれました。 〜最優秀若手講演奨励賞〜 氏名:香川弓奈, 茅野功 所属:川崎医療福祉大学大学院 医療技術学研究科 演題タイトル:踏切待機中の植込み型心臓ペースメーカ利用者に対する電磁両立性に関する研究 〜優秀若手講演奨励賞〜 氏名:戌亥 竜一, 中野 靖久, 常盤 達司 所属:広島市立大学大学院 情報科学研究科 医用情報科学専攻 演題タイトル:マクスウェル光学系の視域を広げる新たな光学素子の提案 若手講演奨励賞の受賞、おめでとうございます。 第47回日本生体医工学会中国四国支部大会は、49名にご参加いただき、無事終了いたしました。 座長の先生方、発表いただいた皆様、参加いただいた皆様、その他学会運営に関わっていただいた皆様、 関係者の皆様、ありがとうございました。 また、次の機会にお会いできることを楽しみにしております。 【更新情報】 2024年11月11日 【さいごに】のセクションを追加し、若手講演奨励賞の受賞者に関する情報を掲載しました 2024年11月1日 大会プログラムをアップしました 2024年10月31日 大会参加、情報交換会参加について、申込フォームをご利用ください 2024年10月17日 【若手研究奨励基金について】の記述を追加しました沢山の演題申込をいただいた結果、発表時間を変更いたします 2024年10月15日 大会参加申込フォーム及び情報交換会申込フォーム(共通)を公開しました申込締切は10月31日です 2024年10月11日 教育講演をしていただくことになりました 2024年10月9日 多くの演題申込ありがとうございました検討の結果、採択通知をお知らせいたしました 2024年9月2日 特別講演の情報を追加しました情報交換会の情報を追加しました 2024年8月20日 大会会場の情報を追加しました 2024年8月6日 ホームページを公開しました